日本財団 図書館


 

表2−3−10 孫の世話をする程度(日中比較)

 

                                                                               実数(%)

  ほとんど毎日 ときどき ほとんどせず
総数 東京 34(8.2)

210(31.9)

8(4.7)

65(22.2)

26(10.6)

145(39.6)

45(10.8)

182(27.6)

17(10.0)

104(35.5)

28(11.4)

78(21.3)

336(81.0)

267(40.5)

145(85.3)

124(42.3)

191(78.0)

14.(39.1)

415(100.0)

659(100.0)

170(100.0)

293(100.0)

245(100.0)

366(100.0)

天津
男性    東京
天津
女性 東京
天津

資料:1994年「都市部における高齢者の活動と社会関係−日本と中国の比較研究−」(エイジング総合研究センター)

注:対象者は、東京、天津とも65歳以上の男女。

 

しかし、これから高齢者となる階層は男女共学で育ってきた人々であり、家事、育児に対する意識も男女に大差のない人々である。また、経済的には、大都市市民の場合、その多くが年金受給者として最低限の生活保障を有しており、たとえ要介護者となっても介護保険等の支えも得られるため、生活破綻を来す者は極めて少数となろう。

そして、これからの高齢者は、情報社会の影響もあって、健康で快適な日常生活や生きがいを持つことに強い欲求を示し、その行動も広範囲かつ活発となり、社会的には高齢者が大きな役割を果すものと予測される。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION